順番予約はこちら

小児科、循環器内科、内科
医療法人社団真清会 やすい小児科・循環器科
神奈川県藤沢市本鵠沼4丁目7-9
2F

TEL: 0466-30-2125

クリニック案内

アクセス

  • 電車
    小田急江ノ島線本鵠沼駅より徒歩6分
  • バス
    藤沢駅より鵠沼車庫行き、「原」バス停前

医院名
医療法人社団真清会 やすい小児科・循環器科
院長
安井 清
住所
251-0028
神奈川県藤沢市本鵠沼4丁目7-9
2F

診療科目
小児科、循環器内科、内科
電話番号
0466-30-2125
お電話にてお問い合わせください

予防接種

こどもの定期接種接種の時期、接種方法

国が定める定期接種は後述のように現在10種類あります。

接種時期は「ワクチンで防げる病気(VPD)」のホームページにリンクしますので参照にしてください。
https://www.know-vpd.jp/children/

インフルエンザワクチン

平日(午前・夕)、土曜(午前・午後)の時間帯はネットからの予約です
予約は10月1日から開始し、接種は10月15日からの予定です

予防接種専用時間(平日14:30-15:30)の予約は直接(電話・受付)おとりください。

時間帯により他のワクチンとの同時接種も可能ですのでご希望の方はお問い合わせください。

問診票はこちらをクリックしてダウンロードできます。

 ワクチン接種回数は下記のようです。
  ※6か月~3歳未満:2週間以上の間隔で2回。
  ※3歳~13歳未満:2週間以上の間隔で2回、昨年接種者は1回でも可。
  ※13歳以上:1回

  インフルエンザ点鼻ワクチン「フルミスト」も接種できます。
    両側鼻腔にそれぞれ点鼻、1回のみの接種、適応は2歳から19歳まで。
    ご希望の方は直接予約をおとりください。

インターネット予約こちら)←10月1日から

こどもの定期予防防接種

下記が定期接種として現在無料で接種できます。

  1. 五種混合(これまでの四種混合とヒブワクチン(インフルエンザ菌b型)):2ヶ月~5歳未満 計4回
  2. 肺炎球菌:2ヶ月~5歳未満 計4回
  3. B型肝炎ワクチン:生後2ヶ月~1歳未満 計3回
  4. ロタウイルスワクチン:生後20週までに開始し、4週間隔で2回または3回経口で投与
  5. BCG:1歳未満、1回
  6. 麻疹・風疹混合ワクチン:1歳~2歳未満、小学校入学前年の計2回
  7. 水痘:1歳、2歳。3ヶ月以上(標準6か月)の間隔で2回接種
  8. 日本脳炎:標準は3歳以上、13歳未満で計4回
  9. 二種混合:11歳~13歳未満 1回
  10. 子宮頚ガン(女性のみ):公費で接種できるのは小学6年生~高校1年生です。
    現在接種可能な9価ワクチン(シルガード)の接種間隔は原則下記のとおりです。 
    9歳から15歳未満:初回・6ヶ月後の計2回接種 
    15歳以上:初回・2ヶ月後・6ヶ月後の計3回接種           

任意接種ワクチン(希望される方、自費になります)

  • おたふくかぜ:1歳以上
  • 破傷風
  • A型肝炎
  • 定期接種のうち、適応の年齢をはずれた方に対するもの(B型肝炎、麻疹・風疹混合ワクチン、水痘、日本脳炎、二種混合)
  • 帯状疱疹予防ワクチン(65歳以上の方は年齢により助成があります)
  • 成人肺炎球菌ワクチン(65歳以上の方は1回のみ定期接種として助成があります)

成人の風疹抗体価検査、風疹予防接種について

妊娠を希望される女性の風疹抗体価値検査を公費助成で受けられます。

また成人を対象として風疹ワクチンあるいは麻疹・風疹混合ワクチンの助成が行われています。
接種対象は妊娠を希望する女性と、妊娠中の女性の配偶者です。詳細はお問合せください。(1歳、5-6歳の定期接種と別に)